お悩みの症状
 

お悩みの症状

腰痛(ぎっくり腰)

腰痛(ぎっくり腰) 腰痛(ぎっくり腰)

主な症状

前屈、後屈、朝寝ているところからの起き掛け、長時間椅子に座ってからの立ち上がりetc

主な原因

重たいものを持つことが多い、座る時間が長い、暴飲、暴食、ストレスetc

当院での施術

腰痛は腰に直接原因があるものは少なく8割程は腰以外の部分が原因と言われています。
足の筋肉の硬さ、膝・股関節・背中の硬さ、または消化器系が弱っておなかに力が入らず腰に負担がかかってしまうなど、これまで原因を探ってきた中でいろいろなパターンを目にしてきました。

当院での施術

当院では、腰痛、ぎっくり腰へのアプローチとしては、腰のアプローチよりも腰へ負担をかけているであろう箇所にアプローチしていきます。
意外に思われるかもしれませんが、お腹へのアプローチは必ずと言っていいほど圧をかけます(患者様が負担にならない強さで)。
まずお腹に力を入れれる状態を作り、しっかり足で立てれるように下半身のアプローチをしていき腰への負担を軽減させ痛みを引かせていく施術となります。
痛みのサインが出たときはひどくならないためのお手伝いをいたします。 症状によって改善のスピードは個人差がございます。

膝の痛み

階段の上り下りの痛み 膝の痛み

主な症状

歩く時の痛み、階段の上り下りの痛み、屈伸ができない、正座ができないetc

主な原因

長時間の立ち姿勢が多い、スポーツで走ることが多い、運動不足etc

当院での施術

膝の痛みの症状によって施術内容は変わりますが、基本的には足首の硬さ、股関節の硬さ、下半身の筋肉の硬さが原因と考えます。
また猫背のような前傾姿勢になっている場合でも、体が前に倒れないように無意識に足で支えていることが多いためその負担が膝にかかることもあります。

当院での施術

当院では膝の痛みを訴えられる方には膝へのアプローチよりも膝へ負担をかけているであろう箇所にアプローチしていきます。
足首の調整、股関節の調整、下半身の筋肉の調整、上半身の調整を施します。そうすることにより膝が曲げやすい環境ができ、屈伸ができなかった方や正座ができなかった方、歩く時の痛み、階段の上り下りの痛みが早期に軽減することが期待できます。
痛みのサインが出たときはひどくならないためのお手伝いをいたします。 症状によって改善のスピードは個人差がございます。

首肩の痛み(寝違え)

首肩の痛み(寝違え) 首肩の痛み(寝違え)

主な症状

首を動かしたときの痛み、朝寝てて起き上がるときの痛み、動き始めの痛みetc

主な原因

寝違え、デスクワーク、下向いて同じ作業の繰り返しetc

当院での施術

仕事がらパソコンや同一姿勢が長くなりがちの方に多いのではないでしょうか。
筋肉は同じ姿勢をキープするのが一番つらい作業です。
加えて、肩甲骨周りの硬さなどで、さらに負荷がかかり、最悪寝違えやぎっくり背中のような強い症状へと悪化します。
寝違えに関して、大人の寝違えは基本的に肩甲骨の動きが悪くなった時に生じます。
よほどのことがない限り無理な姿勢で寝てると寝ていてもちゃんと無理のないポジションに大人は修正します。
肩甲骨周りの筋が固くなり、胸郭や胸椎の動きが出ず、さらには鎖骨まで動きが制限された際に力の逃がす場を失い、首の筋肉のみで負荷を支えざるを得なくなってしまうことが要因ではないかと思います。
そうなる前に体はかならず日常生活で引っ掛かり、凝り、違和感と何かしらのサインを出しています。

当院での施術

当院では背骨に柔軟性が出るように調整、肩甲骨の動きが出るよう施し、特に食いしばりなどであごや頭皮がとても固くなりその負担が首や肩に負担がかかると考えあごの筋肉や頭皮へのアプローチを施します。
強い痛みに発展する前に手が打てると早く痛みを取り除くことができます。
また首肩の症状は精神的な疲れや、目の疲れなども関与してきます。
痛みや違和感、引っ掛かりなど気になる症状がありましたらご相談ください。
症状によって改善のスピードは個人差がございます。

スポーツ障害

スポーツ障害 スポーツ障害

主な症状

動作時(走る時、ボールを投げる時、ラケットのスイング)の痛み、運動後の痛み、違和感

主な原因

野球肩、野球肘、ジャンパー膝、オスグット、シンスプリント、etc

当院での施術

当院での施術

コンタクトや捻挫などによるケガをはじめ、切り返しやダッシュ、長距離走などの繰り返しによるケガや痛みの早期回復、復帰をサポートします。
痛みのある中での無理な活動はパフォーマンスを落とすだけでなく、フォームを崩し重大なケガにつながります。
スポーツを続けている方ほど「周りにおいてかれたくない」「練習を休みたくない」「気合でどうにかなる」など痛みに耐え頑張ってしまうこともしばしばあると思います。
気持ちはよくわかりますが、それはかえって大きなけがに繋がったり、逆に技術を落とす原因になります。
またシニアのピッチャーなどで稀に見受けられますが、フォームの効率化などにより、若くして大人並みの力を持っている子供さん。
そういった子は未発達の体で大きな負荷に耐え続けているので、ケアもなしにそれを続けていればいつか体が壊れてしまいます。
力のある子ほど将来を見据え大人が適度にセーブをかけてあげる事も必要になってきます。
治療の中で時には休んでいただくよう指導させていただくこともありますが、当院ではいかに練習を続けながら治していくかを考えております。具体的には体全体の柔軟性を作る施術です。痛みへのアプローチはもちろんのことですが、スポーツでのケガの大半が柔軟性の欠如で痛められる方が大変多く見受けられます。

早期の処置や予防を含めたコンディショニングが健康な体でスポーツを続けるうえで大切です。
時にケガを通して学ぶことや気づくことも多くありますが、スポーツの上達には大きなけがなく続けられるということが大切です。
痛みが出たときはもちろんのこと、ケガが回復した後のメンテナンスも行っておりますので気になる症状のうちに一度早めにご相談ください。

にしじま整骨院LINE 24時間WEB上で施術可能な日時を確認しそのまま予約をお取りすることができます よくある質問 お問い合わせ
 

施術案内

各種保険取扱、交通事故(自賠責)、労災、自費施術

対応可能な症状

骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷(肉離れ)、
交通事故施術、スポーツ外傷など

受付時間
  9:00~13:00
15:00~20:00
土曜日、祝日は8:00~14:00まで

休診日:水曜日午後、日曜日、臨時休診あり

072-974-0335

施術中電話に出られない場合がございます。
LINEでのお問い合わせを受け付けておりますのでそちらからお問い合わせを頂けると幸いです。

アクセス

〒583-0881 大阪府羽曳野市島泉9-23-10

近鉄南大阪線 高鷲駅から徒歩10分、
大和高田沿い、mandai羽曳野店斜め前
駐車場4台あり

 
スマートフォン | パソコン